忍者ブログ
KOC オールド大陸在住の片隅に生息する鳥の巣  
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 来客数
    プロフィール
    画像を挿入する。

    名前:暦

    炎を纏った紅の霊鳥 甘味が主燃料の甘党 好物はプリンとトマト

    肖像@ラブさん

    最新コメント
    [09/21 サイ]
    [08/14 雪兎]
    [08/12 偽りの]
    [08/11 暦]
    [08/11 暦]
    アクセス解析
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    アイテムどうやって作ってるのー?ってきかれる事が増えたから全く参考にならないと思うけどこんな感じで作ってるって流れだけ説明してみるぞ。

    あ、言っとくけどかなり笑えると思う。
    お前そんな作りからしてんのかー(指差して笑い
    って感じだと思うからあしからず・・・(目逸らし


    使ってるソフトは写真屋エレメント2,0(古い
    PCお絵かきには全く向いてないミニノート
    下絵
    まずは下絵、今回は星型9角形が作りたかったから適当に図を描いてみる。
    丸の中に納まってないのが見て分かる通り、下絵からして適当な(あはは

    下書きはほぼフリーハンドか直線ツールでごりごりと直描き。


    2
    外の丸はいらないから消して、全体の色塗り

    3
    適当に影つけたり、光ってるっぽくしたいところは白く塗る
    めっちゃフリーハンド、はみ出してるし、よれてるけど気にしない。
    (本心は縮小すればわかんないからいいや

    4 
    ある程度色を重ねたら、画像調節の色相、彩度、明度とか色々いじくってみる。 

    5
    ある程度色をいじったら、レイヤーを何枚かコピーして、メインの画像にフィルターをかけた画像を重ねる
    これまたいつも適当に、気に入るまで好きなだけ(おい
    今回はスクリーンとかぼかしとか、オーバーレイとかだったはず(多分

    6
    この辺で一回アイテムサイズ(80×80)まで縮小して様子見て、色を付け足したり、ぼかしたり、反転したりなんだり。

    しかしアイテムサイズから引き伸ばしたら画像きたねー・・・我ながら酷い;

      122800a.jpg   122800q.jpg


    そんでもって満足したら背景付けて出来上がり!
    ビバ縮小マジックw


    所要時間1時間位かな?白い所はもうちょい色乗せるか悩み中。
    鉱石とかも大体こんな感じで作ってるぞ、いかに適当かがばれた瞬間。

    以上役に立たないアイテム作成解説でした。



    おまけ(完成品に更に光彩拡散&色彩変更 ちょっとガラスっぽくしてみたw)

      hosi.jpg  hosi2.jpg

    拍手

    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    星屑の宴2011 HOME イメージカラー鉱石
    Copyright © a bird's nest All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ


    忍者ブログ / [PR]
    PR